鼻ニキビの原因は鼻パック?毛穴パックはニキビに悪い。ハナパックのメリット・デメリット
鼻ニキビの原因は鼻パック?
▼「鼻パックを定期的にやるようになってから、にきびができやすくなったような気がしますが、関係ありますか?」
というご質問をいただいたので、本日は、鼻パックとニキビについて、私(ミムラ)の独断と偏見で書いてみたいと思います。
▼鼻パックは、ニキビの原因になり得るか?
私の経験談で書けば、
「鼻パックは、頻度やアフターケアを間違えると、鼻ニキビができやすくなってしまう気がする」
では具体的に考察してみます。
▼毛穴のパックは、特に、鼻のパックが有名です。
鼻にシールを貼るような感じでやる、アレですね。
さて、この鼻パック。果たしてニキビの原因になるのか?
▼私の経験では、毛穴パックは、やり方を間違えるとニキビができやすくなると思う。
私の場合、なぜか毛穴のパックをするとニキビができやすくなったので、いろいろな書籍を読んでみました。
すると、やはり鼻パックを始めとした「毛穴パック」は、ニキビの原因になるという記述が、多く散見されました。
▼そもそも、毛穴パックは、「毛穴の黒ずみ」や「毛穴の皮脂汚れ」を、手っ取り早く、取ってしまおうというのが目的のパックです。
私もそうだったんですが、最初は毛穴の黒ずみや汚れを取りたかっただけなのに、鼻パックや毛穴のパックを常用しているうちに、「ニキビができやすくなった」わけです。
(あくまで私の経験談です)
▼確かに、毛穴パックをした後は、シールに古い角栓・皮脂がたくさんついて、気分爽快。
鏡を見ても、毛穴の黒ずみが消えているので、嬉しいものです。
しかし、この毛穴パックは、強引に毛穴の汚れを引き抜くものです。
引き抜かれた後は、毛穴が開きっぱなし。
そこにまた皮脂や汚れが詰まってしまい、結局毛穴の黒ずみは、短期的には解決されるものの、長期的には元通りになってしまうと思うわけです。
▼そして悪いことに、毛穴の黒ずみが解決しないばかりか、「ニキビができやすくなる」という余計な悩みが増えてしまうこともあるわけです。
毛穴パックは、「皮脂腺を強く刺激してしまう」
これによって、毛穴パックを繰り返すと、「皮脂が今までよりも増えてしまう」と思うわけです。
▼ニキビは皮脂の増加が主な原因ですから、もし鼻パックによって皮脂が増えてしまうと、これは当然、ニキビも増えてしまいます。
また、強引な毛穴パックをすることによって、「毛穴が開きやすくなってしまう」
毛穴というのは開きっぱなしだと、そこにどんどん皮脂や汚れが詰まってしまい、ニキビの原因になるわけですね。
▼なので、鼻パックで鼻ニキビができてしまわないように、私が気をつけていることは、
1 鼻パックは頻繁にやらない。多くても月に1回まで。
2 鼻パックをした後は、ぬるま湯で優しく鼻を洗い、最後は冷水で毛穴を引き締める。
基本的なことですが、私の場合は、鼻パックをするときは、この2つを意識するようにしています。
▼鼻パックは、私も一時期ハマっていました。
あの鼻の角栓が、スポーン!と抜ける快感は、やみつきになります。
でも、ニキビ予防を考えると、できれば鼻パックは、あまりやらない方が良い気がする。
▼鼻パックというのは、粘着力によって、鼻の表面の角質をはがす行為でもあります。
やったことがある人はわかると思いますが、鼻パックをはがす時は、かなり痛いです。
粘着力が半端ない。
だからこそ、鼻の表面の産毛も、毛穴の皮脂も、鼻の角質も、バリバリと剥がれるわけです。
▼私もですが、鼻は、放っておくと、毛穴の黒ずみがポツポツと見えてきて、気になります。
だから、「たまに鼻パック」は、問題ないと思う。
私自身も、たまには鼻パックをします。
ただ、上述したように、鼻パックは鼻の表面の角質へのダメージがかなりのものなので、頻繁にはやらない方がいいと思う。
また、鼻パックをした後は、必ず優しく鼻を洗い、冷水で毛穴を締めると、鼻パックによるダメージを緩和できるかと思います。
▼それと、鼻パックの注意点ですが、
「鼻にニキビがある時、または、鼻にニキビができそうな時は、鼻パックは厳禁」です。
先ほども書いたとおり、鼻パックというのは粘着力によって、鼻の角栓を引っこ抜くという荒療治です。
そのため、すでに鼻にニキビがある場合や、ニキビができそうな場合に使用してしまうと、「ニキビ跡」になるリスクが増します。
私も一度、それでニキビ跡を作ってしまい、苦労したことがあります。
鼻パックは、鼻が元気な時にだけ使うこと、ですね。
▼ということで本日は、毛穴パックとニキビの関係について書いてみました。
私なりにまとめると、
「鼻パックは、やり過ぎたり、使用後の鼻ケアを間違えると、鼻ニキビの原因になる」
「なので、鼻パックはできるだけ回数を制限して、使用後は、丁寧に鼻ケアする必要がある」
私はこのように考えています。
▼鼻パック(毛穴パック)が絶対にダメというわけではないと、私は思います。
正しく洗顔をしても、どうしても毛穴の汚れは蓄積されていってしまいます。
なので、たまに毛穴パックは私もします。
▼ただし、パックした後、冷ための水で毛穴を引き締めたり、開いた毛穴に汚れが詰まらないように工夫することが重要かと思います。
それと、毛穴パックは頻繁にやらない方がいいですね。
どうしても刺激が強いので、皮脂が増えたり、毛穴が開きやすくなったりしてしまうからです。
▼何事も、過ぎたるは及ばざるが如し。
毛穴パックも、ほどほどに、適切な頻度で行うことが、にきび予防には重要だと思います。
ご参考まで。
▼ニキビを治すには、保湿化粧水が必須です。
ニキビを治すために、私が使っている化粧水は、有名どころですが、やはり
【リプロスキン】です。
ニキビ予防と、ニキビ跡の改善に効果大ですね。
▼その他、ニキビ改善に効果の高いコスメのランキングは、こちらで発表しています。
↓
ニキビ改善に効果の高いコスメのランキング