女性ホルモンとニキビの関係~エストロゲンが増えるとニキビが治る?男性ホルモン皮脂増える
女性ホルモンのエストロゲンが増えるとニキビが治るか?
私の考えで書けば、
「女性ホルモンのエストロゲンが増えると、ニキビができにくくなると感じる」
それではこの件について、具体的に考察してみましょう。
▼ニキビを治したり、ニキビをできにくくするためには、「女性ホルモンのエストロゲン」を増やすことが重要だと、私は感じています。
なぜなら、ニキビというのは「皮脂」が原因だからです。
そして皮脂というのは、男性ホルモンが増加することによって、皮脂もまた分泌量が増加すると思うわけです。
▼男性ホルモンとか女性ホルモンという言い方をしますが、女性だから男性ホルモンが分泌されない、という事はありません。
あくまでもホルモンの名称です。
なので、女性であっても男性ホルモンが増加すれば、体の働きは男性っぽくなっていくというわけですね。
(あくまで私の認識です)
▼例えば、男性ホルモンが増加すると、毛深くなったり、皮脂が増加したりすると思うわけです。
反対に、女性ホルモンが増加すると、肌が美しくなったり、ニキビが治ったりする。
なので、ニキビを治すためには、男性ホルモンを減らして、女性ホルモンを増やすことが大切ということになる。
▼女性ホルモンには2種類あって、「エストロゲン」と「プロゲステロン」があります。
女性らしく美しくなるためには、「エストロゲン」を増やすことが重要です。
女性ホルモンのエストロゲンがしっかりと分泌されている人は、ニキビができにくくなる印象です。
▼エストロゲンがしっかりと分泌されている人は、男性でも女性でも、皮脂が減少しやすいと、私は考えています。
また、エストロゲンの作用により、皮脂が毛穴に詰まりにくくなる。
その結果、女性ホルモンのエストロゲンが増えると、ニキビが改善されると思うわけです。
▼エストロゲンが増えると、肌の水分量が増加します。
つまり女性ホルモンが多くなると、うるおいのある肌になり、女性ホルモンが減少してくると、乾燥肌になりやすい。
乾燥肌になると、非常にニキビができやすくなってしまいます。
▼また、エストロゲンは、「コラーゲン」を作り出す働きもあり、髪にもツヤを与えます。
逆に、男性ホルモンのテストステロンが増えてしまうと、コラーゲンが減少して肌荒れしたり、ニキビができたり、髪が抜けたりするわけですね。
女性も中年にさしかかり、更年期障害が出てくると、肌荒れしたり髪が抜けたりするのは、女性ホルモンのエストロゲンが一気に減少してしまうからです。
▼なので、ニキビを治すためには、男性ホルモンを減らして、女性ホルモンを優位にする必要があると思うわけです。
これは一朝一夕でできるる事ではありませんが、睡眠時間をなるべく長くとるとか、お肉を減らして野菜を増やすとか、そういう当たり前の生活習慣によって、少しずつ、女性ホルモンを優位にすることができます。
▼肉食は単純に脂肪分が多いので、ニキビができやすいわけですが、それと同時に肉食は「男性ホルモン」を増やしてしまう印象。
これは男性でも女性でも同じです。
ですから、ニキビを治したければ「菜食」の方が良いと思う。
また大豆製品の大豆イソフラボンには、女性ホルモンのエストロゲンに近い働きをする成分が豊富に含まれているので、大豆製品はニキビの改善には効果的です。
▼さて、ここまで「女性ホルモンを増やしましょう」「男性ホルモンを減らしましょう」という話をしてきました。
では、具体的にどうすれば、ホルモンバランスを調整することができるのか?
▼私の考えで書いてみます。
【男性ホルモンが増える条件(≒ニキビになりやすい条件)】
・寝不足
・肉食
・怒りや悲しみの感情
・運動しすぎ
・筋肉を増やしすぎ
・湯船につからずシャワーのみ
・塩分の取りすぎ
・食べ過ぎ
はい。
これらは、私の経験と、参考文献の知識を融合した、あくまでも私自身の認識です。
▼上記のような行動は、「男性ホルモンのテストステロン」を増加させると、私は考えています。
私自身、上述したような行動をできるだけとらないように、日々の生活習慣を改善することで、ニキビも減らしてきました。
▼上述した中で、私が最も重要だと思う要素は、
「睡眠時間」
です。
とにかく寝不足は、ホルモンバランスが乱れる。
女性ホルモンのエストロゲンが減る印象です。
▼私の場合は、寝不足すると、すぐにニキビができてしまいます。
これは、寝不足によって女性ホルモンが減少したり、男性ホルモンが増えたり、交感神経が刺激されることが原因だと思われます。
ニキビを改善したければ、まず寝不足はしないこと。
たっぷり眠ることで、女性ホルモンのエストロゲンが増えやすくなると感じます。
▼ということで本日は、女性ホルモンとニキビの関係について、私の独断と偏見で書いてみました。
私なりにまとめると、
「女性ホルモンのエストロゲンが減少すると、かなりニキビができやすくなってしまうと感じる」
「また、男性ホルモンのテストステロンが増加することも、かなりニキビの原因となる気がする。」
私はこのように考えています。
ご参考まで。
▼ニキビを治すには、保湿化粧水が必須です。
ニキビを治すために、私が使っている化粧水は、有名どころですが、やはり
【リプロスキン】です。
ニキビ予防と、ニキビ跡の改善に効果大ですね。
▼その他、ニキビ改善に効果の高いコスメのランキングは、こちらで発表しています。
↓
ニキビ改善に効果の高いコスメのランキング